■真言宗豊山派 ■開基/弘法大師
■御本尊/阿弥陀如来
この寺は土佐神社(一の宮)の別当寺として、大同年間(806〜810)に弘法大師によって建立された。本堂は昭和57年の建立だが、隣の大師堂は歴史を感じさせるもの。
     ■第29番札所 国分寺寺から 7.0km
     ■高知県高知一宮2501
     ■TEL 088-846-4141


BACK 29番 国分寺


328日(12日目)

夜中、激しい雨になった。朝、5時になっても雨は激しく降っていた。
今日は土佐市内を抜けなければいけない。雨の中でテントを撤収。雨の中の撤収作業は大変なのだが、狭いけど小屋があったので撤収はやりやすかった。
100円ショップで買ったポンチョを被って、雨の中を出発した。次の札所までは近いと思っていたのだが、けっこう遠く感じられた。
町の中に入ったら、とたんに指導標が見当たらなくなった。
立派な山門があって、その前で道路工事をしている。この山門の奥が札所ではないかと思うのだが、四国のみちの指導標には「土佐一宮」と書かれている。困った。
工事の人に訊いたら、この参道の奥だと言う。山門をくぐって参道を行くと、正面にあるのはやっぱり神社の本殿である。札所はどこだとあせってしまったが、その右にお寺があった。
これが30番札所の善楽寺であった。あまりめだたない寺であるが、本堂は真新しかった。
雨がショボ降る中、参拝者は私だけであった。
ともかく納経をして、次の竹林寺をめざす。


NEXT 31番 竹林寺



土佐一宮の山門


参道つきあたりに土佐一宮


参道の右にお寺があった






四国遍路の旅TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  私の写真館









inserted by FC2 system