■高野山真言宗 ■開基 行基
■御本尊/釈迦如来
天平年間の建立当時は金光明寺といったが、水不足に悩む地元民のために大師が井戸を掘ったところ霊泉湧き出たため、金泉寺と改称したという。朱塗りの仁王門は平成8年の完成。仁王門を入って左に鐘楼、右に八角の観音堂、正面に本堂。本堂の右に大師堂。

         ■弐番札所 極楽寺から 2.5km
         ■徳島県鳴門市大寺亀山下66
         ■TEL 088-672-1087

BACK 2番 極楽寺


2005年3月17日(初日)

3
番札所に向かう。この間は2.5km40分ほどの道のりである。
この途中で道を間違えてしまった。橋の手前に昔の石標があって、それが右折になっていたのである。地図と違うのではないかと思いながらも、川に沿って歩いて行ったが、やっぱりおかしい。また元の道に戻って、橋を渡るとそこに指導標があった。あの古い石標はなんだったんだと思ったのだが、古い標識を保存するために場所を移して置かれていたもののようである。
私はヤマヤなので、指導標は全面的に信用してしまうのだ。おかげで古い石標は注意しなければいけないということを学習した。
高速の高架ををくぐると金泉寺は近い。遍路道はその直前であぜ道のような細い道に入る。そうすると、お寺の正門の裏側に着くので、境内には裏側から入ってしまった。
到着は12時50分。
お参りを済ませて正門から出ると、金泉寺の山門も鮮やかな朱色をしていた。

NEXT 4番 大日寺

BACK 四国遍路の旅


MAP


金泉寺への指導標


金泉寺へは裏から入った






四国遍路の旅TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  私の写真館









inserted by FC2 system