伏見稲荷

2004年1月4日
京阪伏見稲荷駅→伏見稲荷千本鳥居→熊鷹社→四つ辻→三ノ峰白菊社→間ノ峰→二ノ峰青木社→壱ノ峰末広社→御剱社→白滝社→薬力ノ滝→荒神峰社→伏見山展望台

京都一周トレールは伏見稲荷から始まる。外国人観光客にも人気が高い千本鳥居は本当にすごい。異世界に迷い込んだような不思議な雰囲気である。でも、私が訪れたのは正月だったため、初詣客でいっぱいであった。

泉涌寺

2004年1月4日
伏見稲荷→泉涌寺

稲荷山の展望台をあとに市街地に下り、住宅地を歩いて行くと突然、陵墓の前に着く。このすぐ先に泉涌寺はある。
私は泉涌寺大門から見下ろす伽藍の眺めが好きなのだ。真言宗の寺だというのに、まったく禅宗寺院である。

泉涌寺から粟田口へ

2004年1月4日
泉涌寺→劔神社→国道1号線→清水山山頂→東山山頂公園→将軍塚→粟田口(粟田神社)→三条大橋

京都の東山三十六峰を登ってみたいと思った。ところがこのための縦走路はなくて、かわりに見つけたのが「京都一周トレールである。泉涌寺からいよいよ東山の山稜に上って行く。清水山は三角点のある標高242mの山頂なのだが、展望はなくて、今日の一番の絶景ポイントは将軍塚がある東山山上公園であった。

粟田口からきらら坂へ

2004年1月11日
京阪三条駅→粟田神社前→蹴上→琵琶湖疎水→インクライン→大神宮橋→日向大神宮→伊勢神宮遙拝所→七福思案処→大文字山四つ辻→大文字山山頂→銀閣寺道→哲学の小径→北白川天神宮→白幽子巌居跡→瓜生山山頂→天子山山頂→きらら坂入口

京都一周トレイル東山コースの後半の目玉は大文字山から見る京都市街の大パノラマである。

きらら坂から比叡山へ

2003年4月13日
雲母橋→きらら坂→水飲対陣記念碑→千種忠顕の戦死の地→ケーブルカー駅→ガーデンミュージアム→比叡山山頂根本中堂→比叡山表山道→本坂登山口

比叡山は京都の鬼門にあたることから、天台宗を開いた最澄がこの地に堂塔を建て、王城鎮護の山としたのだ。このため、いたるところに史跡があって、私にとっては登山より史跡巡りの方がはるかに楽しいのだ。

東海自然歩道
愛宕山から神護寺へ

2002年5月5日
愛宕山山頂→月輪寺→空也滝→高雄山神護寺(楼門→大師堂→金堂→多宝塔→和氣清麻呂の墓→地蔵院→かわらけ投げ展望台)

愛宕山からは月輪寺に下って、空也滝を見学してから神護寺に向かった。高雄山神護寺は美しい紅葉で有名なのだが、私が行ったのは新緑の頃だった。新緑の楓もきれいだったし、堂塔伽藍や国宝の薬師如来など見るべきものは多い。

西明寺と高山寺

2002年5月25日
神護寺バス停→栂尾橋→西明寺(表門→本堂)→高山寺(金堂→明恵上人御廟→開山堂→遺香庵→石水院)

神護寺から鞍馬へのコースを歩くのだが、せっかくなので西明寺と高山寺に立ち寄ることにした。高山寺というと思い浮かべてしまうのがデュークエーセスの「にほんのうた」シリーズの「女ひとり」という歌で、京都大原三千院…京都栂尾高山寺…と口ずさみながら歩いてしまった。

高山寺から鞍馬へ

2002年5月25日
高山寺→沢の池→氷室神社→→山幸橋→夜泣峠→二の瀬ユリ→滝谷峠→貴船神社奥宮→貴船神社結社→貴船神社本宮→鞍馬寺西門→魔王堂→不動堂→鞍馬寺本堂→由岐神社→鞍馬寺仁王門→鞍馬駅

このコースは現在の東海自然歩道ではないのだが、私が初めて東海自然歩道をあるいたときは(40年も前だが)このルートだったのだ。今は京都一周トレイルになっているこの道をあえて紹介したいと思う。

東海自然歩道
鞍馬から大原へ

2002年6月2日
鞍馬→薬王坂→天ヶ岳分岐→二尊板碑→静原→江文峠→むつみ地蔵→琴平神宮→金毘羅山→寂光院→三千院

鞍馬から薬王坂を上って峠を越えて静原へ。さらに江文峠から金比羅山に登ってから大原に下る。
自然歩道は観光客であふれる鞍馬から大原へと続くのだが、峠を越える道は静かな散策ができる。大原では人の多さに驚くのだが、私も観光客にまじって寂光院と三千院に参拝した。

大原から比叡山へ

2002年6月2日
大原の里→仰木峠→横川(横川中堂→恵心堂→元三大師堂)→玉体杉→西塔(牧水歌碑→釈迦堂→にない堂→浄土院)→山王院堂→法華総持院→戒壇院→根本中堂→比叡坂本ケーブル駅→無動寺→弁財天神社

比叡山にはお寺巡りで一度訪れていたのだが、それは根本中堂だけで、横川や西塔は入ったことがなかったのだ。東海自然歩道のおかげで比叡山の諸堂をすべて巡ることができた。





総合TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  自己紹介



















inserted by FC2 system