三浦口吊り橋→吉村家跡防風林→三十丁の水→三浦峠

吊り橋の袂にテントを張ったため、迷惑にならないように早めに出発した。
三浦峠に登ってゆくこのコースで、一番の見所は吉村家跡防風林である。私は巨木、古木が大好きなのだが、この異様な雰囲気には圧倒されてしまった。お薦めです。

 三浦口から吉村家跡へ

テントの撤収を終えた


ジグザグに登って行く


林から抜けると二軒目の民家


三浦峠への登りが始まる


吉村家跡の防風林

BACK 伯母子峠から三浦口へ

20101125

目が覚めたら外が少し明るい。月の光かとも思ったが、時計を見たら6時半であった。この時間になっても、これくらいしか明るくならないのだ。
昨日は泊まることころがなくて、吊り橋の袂のにテントを張ってしまったので、早く撤収しなければいけない。
テントの中で朝食の準備をしていたら、横を通って行く音がした。早く出発しようと思っていたのだが、ザックのパッキングを終えたら7時半を過ぎていた。でも、昨日よりは1時間以上も早い。
橋の袂からすぐに細い急な坂道になっている。登り口には熊野古道の指導標があって、三浦峠まで3.7kmと書かれていた。きつい登りを覚悟しなければいけない。そして困ったことに水がない。今朝、お湯を沸かしてポッドにつめたのだが、これで水がカラになってしまったのだ。地図を見ると、この上に「三十丁の水」という水場があるというので、そこまで我慢することにする。
杉林のなか、細い坂道を上って行く。途中、何度かターンして、ジグザグに登って行くのだ。昨日、この上に民家があるときいたのだが、車も使えない山の上に住むというのは、大変ではないかと思ってしまった。
樹林の中、右上に民家があるのを見て、さらに歩いて行くと、暗い林から抜け出した。その向こうに二軒目の民家が見えた。

民家を過ぎて再び樹林の中に入ると、道は石畳になって、石垣の残る斜面を登って行く。すぐに、左に大きな建物があった。何かの工場だったのかと思うような大きな建物なのだが、戸や窓は閉鎖されていてほとんど廃屋であった。
石畳を登って行くと、再び民家があった。これは人が住んでいるのかどうか微妙な感じ。この庭先を抜けて、杉林に入ると、すぐに熊野古道の標識がたっていた。三浦峠まで3.1kmとなっている。この標識の前で左折すると、杉林の急登が始まる。10分ほど登ったところに石碑がたっていた。何と書かれているのかよくわからない。ここから行く手をみると、なにかしら異様な巨木が見える。枝がお化けのように八方に伸びた古木である。恐ろしさを感じてしまう。
この巨木は道の左右に聳えていて、まず谷側の巨木のすぐ横を通過する。見れば見るほどすさまじい雰囲気の古木である。何枚も写真を撮ってしまった。
このすぐ先で道はターンするのだが、そこに吉村家跡防風林の説明板があった。さっきの巨木は樹齢500年を越す杉の巨木で、防風林だったらしい。杉といったら真っ直ぐに伸びるものと思っていたのだが、八方に枝を伸ばした姿は異様としか言いようがない。説明板の前でターンして登って行くと、もう一つの山側にあった巨木の横を過ぎる。これもすごい。ほとほと圧倒されてしまった。



 吉村家跡から三浦峠へ

霧がかかってきた


水場に着いた


通行止めになっていた


三浦峠の東屋


さらに急な登りは続く。道にはうっすらと霧がかかって、雲の中に入ってしまったようだ。

でも45分ほど登ったら、明るくなって、樹林越しに雲海が見えた。雲の上に出てしまったのだ。
崩落地があって、ロープで柵が設けられているのだが、そこに二十五丁の標石があった。
急登の連続でのどがカラカラになっている。そして困ったことに水がないとわかっていると、一層乾きは増すのだ。でもあと五丁で水場だ。がんばらなくては…。

10分ほど、必死で登って行くと、ようやく水場の標識があった。助かった…と思った。古道から少しだけ右に下った所に水場があった。貪るように飲んだ。うまかった。
水も補給できて、のどの渇きも癒えたので、元気に出発。
少し行くと広場があって、そこに看板がいくつかたっている。熊野古道はここで右折するのだが、その道はロープが張られて閉鎖されていた。看板には迂回路が書かれているのだった。古道の入り口には三十丁石があってその横には石仏が置かれていた。

ともかく迂回路を行くしかない。
杉林の中を登って行く。傾斜は少し緩やかになったような気がするが、登りの連続にかわりはない。
35分ほどひたすら登り続けると傾斜が緩やかになって、山の右斜面をトラバースするようになり、杉林から抜け出す。伐採されて丸坊主になった広大な山の斜面が見えた。そして行く手には峠らしいものが見えてきた。もうすぐだ。展望が開けて、私が登り始めた集落が見える。すばらしい展望である。
峠に着く直前で、本来の熊野古道が合流する。そこには伐採作業のため通行止めと書いてあった。
車道を横切ると東屋があって、そこに熊野古道の大きな案内板が立っていた。ここが三浦峠だ。東屋もあるので、休憩する。時間は1020分になっていた。


NEXT 三浦峠から天水田へ

BACK 熊野古道 小辺路をゆく






熊野古道を行くTOP  総TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  私の写真館  自己紹介
















inserted by FC2 system