愛徳山王子→吉田神社→道成寺→海士王子跡→JR御坊駅→紀州鉄道→紀伊御坊駅

この日の後半はあの歌舞伎や浄瑠璃で有名な道成寺参拝にあてた。清姫が大蛇となって巻き付き安珍とともに焼き尽くした鐘楼跡もあるのだ。
午後から雨なので、熊野古道歩きは早く切り上げてマクドにいったのだが、そのとき乗ったのが日本で一番短いという紀州鉄道。バスのような車両がステキだった。
道成寺の安珍塚



吉田八幡神社


石段から振り返る


宝仏殿


?魔堂
 道成寺を参拝

BACK 沓掛王子から愛徳山王子へ

2010年3月15日

愛徳山王子から熊野古道に戻って車道を行くと、吉田八幡神社があった。ここの交差点を右に行くのが熊野古道なのだが、私は左折して道成寺に寄ることにした。

広い車道の突き当たりは細い路地で、これを行くと左に石段があった。これが道成寺参道の石段で、右は土産屋さんが連なって道成寺駅に通じている。
道成寺といったら安珍、清姫の物語が有名で、「道成寺物語」として能楽、人形浄瑠璃、歌舞伎でもよく知られているのだ。この話は延長6年(929)のことというのだが、本当にあったことなのかどうか私にはわからない。
奥州から熊野詣に来た修行僧の安珍は真砂庄司の娘、清姫に一目惚れされてしまう。猛烈に迫られた安珍は、熊野の帰りに再び立ち寄ることを約束してしまうのだ。約束の日に安珍は来ない。恋に狂った清姫は大蛇となって安珍を追い、最後には道成寺の鐘の中に隠れた安珍を焼き殺すという、ものすごいお話なのだ。悲恋物語というよりは、すさまじいストーカーのお話と思ってしまうのだが…。
この清姫が安珍を探し求める舞台が熊野古道なのだ。このため、この先の熊野古道では安珍・清姫の史跡がたくさん残っているのである。

石段を上って仁王門に着く。境内には重要文化財の三重塔と本堂がある。もちろん安珍が隠れたという鐘楼の跡もあるのだ。この鐘楼は安珍・清姫の話の通り、焼け落ちてしまって、それから400年後の南北朝時代に二代目の鐘楼が再建されたのだ。その二代目鐘楼の跡もちゃんとあるのだ。ただし、この釣鐘は豊臣秀吉の紀州攻めのとき没収されて、今は京都の妙満寺にあるという。
境内には歌舞伎役者がたてた石碑が多い。やっぱり道成寺を演じる役者はここにお参りにくるのだ。



 海士王子

海士王子跡


紀勢本線の踏切


紀州鉄道の車両


道成寺から熊野古道の分岐に引き返して、少し行くと右のこんもりした杜(もり)の中に小さな社があった。青い標識がないので見逃すところだったが、これが海士王子跡であった。
この先、小川に沿って歩いて行くと鉄道線路が近づいてきて、これを渡る。少し行ってから広い道を右折して、
5分ほど歩くと右に御坊駅があった。今日は午後から雨になるので歩くのはこれでおしまいにして、マクドに行くことにした。パソコン入力がたまっているし、電池や携帯の充電もしたい。
携帯の地図で調べたら、マックは紀伊御坊駅近くの国道42号線沿いにある。遠いので、紀州鉄道に乗ることにした。
紀州鉄道は御坊駅から西御坊駅まで運行されていて、その距離は2.7km、日本で一番短い鉄道なのだ。
紀州鉄道の乗り場は
JR御坊駅の0番線である。ホームに行ったらバスが停まってる…と思ったらこれが紀州鉄道の車両であった。
150円で紀伊御坊駅に着いた。
マクドで今日までの歩行記録を入力をしていたら、23時になってしまった。この店は0時で出なければいけなくて、外に出ると強い雨であった。今日はどこに泊まろう…。


NEXT 御坊から上野王子へ

BACK 熊野古道 紀伊路を歩く






熊野古道を行くTOP  総TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  私の写真館  自己紹介
















inserted by FC2 system