板東三十三ヶ所巡礼.





 報国寺
石段を上って本堂へ


竹林の道

BACK 一番札所 杉本寺

2009年9月6日

二番札所に向かう。川に沿って歩いて行って、淨明寺の信号交差点で右に入る。少し行くと報国寺があったので寄ってみた。
山門も本堂も新しので、見るに値しないかと思ったが、説明板に竹林の庭園について書かれていた。。報国寺は「竹の寺」とも呼ばれる
有名な寺なのだった。
200
円で中に入ってみた。鬱蒼とした竹林の中に細い道が続いている。竹林の中には苔むした石灯籠や石仏が置かれていて、この雰囲気がすごくいい。
本堂の後ろにも庭園があるのを見つけた。これはすばらしかった。




 旧華頂宮邸

報国寺から住宅の中を緩やかに上って行くと、すごく立派な洋館がたっていた。その美しいたたずまいに惹かれて中に入ってみた。
昭和
4年に建てられた華頂侯爵の邸宅なのだ。屋敷の裏の庭園もきれいであった。




 二番札所 岩殿寺へ
車道の終点についてしまった


山道を行く


住宅地を行く


横須賀線の線路にぶつかった


岩殿寺の石柱があった


華頂侯爵の邸宅からは民家も少なくなって、傾斜もきつくなり、とうとうう車道の終点に着いてしまった。その先には山道が続いている。樹林の中を上って行って、林から抜け出すと住宅地が広がっていた。
さて、ここから道がよくわからない。大規模宅地で、道が錯綜している。地図で確認して、ともかく南に向かって下って行った。ところが、途中で磁石がおかしい。南をめざしていたのが、いつのまにか東になっている。最初は南だったのに、いつの間に方角が変わってしまった…と思っているうちに、広い車道にぶつかった。住宅地の地図がたっていたので確認すると、ともかくこの道を右に下っていったらいいらしい。

歩いて行くとバス停があって、その名前から、私は南に向かうところを東に歩いてしまったことがわかった。すごい遠回りをしてしまった。どっと疲れが出てしまった。
ようやく横須賀線の線路にぶつかった。この線路に沿って、左に歩いて行く。岩殿寺の入口まではすごく遠く感じた。標識に従って左の路地に入って、山側に向かって行くと岩殿観音という石柱がたっていた。その先には赤い幟が続いていて、ようやく山門の前に着いた。
山門をくぐると、すぐに左に本堂と納経所があるのだが、まず観音堂にお参りをしなければいけない。右に「利生堂」という六角堂を見て、急な石段を上って行く。長くてきつい石段を息を切らせて上り、途中から振り返ると海が見えた。
ようやく観音堂の前に着く。他に参拝者は誰もいなくて、シンと静まりかえっていた。
読経を終えて、すぐに下ろうと思ったが、ガイドブックを見たら、お堂の後ろに「奥の院岩殿観音」があるというので、お参りしてゆくことにした。
観音堂を回り込んで行くと、ヤグラのような岩窟があって、その奥の壁が穿たれて観音さまが納まっている。手を合わせて、それから石段を下った。
納経帳に朱印をいただいて、山門を出たら、すぐ右に大きな石碑があるのに気が付いた。泉鏡花の文学碑であった。私は泉鏡花の幻想的な文学がけっこう好きなのだ。


NEXT 第三番札所 安養院田代寺

BACK 坂東三十三ヶ所巡礼


●宗派/曹洞宗 ●本尊/十一面観音菩薩 ●開基/徳道上人・行基




総合TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  自己紹介











inserted by FC2 system